言葉の表現を変えると

お元気でお過ごしでしたか?

なんと2か月ぶりのブログになります

(書き方覚えてるかなー笑)



前回の記事

『学校に行かないという、積極的選択』こんにちは! 2週間ぶりの投稿となります。 幸せ波動使いのみっちです 今日もご訪問いただきありがとうございます。  こんなにブランクがあいたのは初めてです 今…ameblo.jp 

には、これまでの記事を軽く上回る最多のいいねをいただいたようで、( ゚Д゚)びっくりしました。



いいね、には様々な理由や目的があるのは知ってますが、いずれにせよ皆さま

ありがとうございます。

 

と思いきや、この間一気にフォロー数は減るという不思議現象も起きていて、なかなか

どうして興味深いです(´ー`)

 

- - -

 

前回、次女Aについて書きましたが、引き続き

積極的登校をエンジョイしております。

 

9月に入っても日中家周辺を、犬の散歩や

トレーニング、世話をしていたり、

乗馬レッスンにも通っているので

 

周囲の大人は必ずと言っていいほど

こう言います。

 

「あれAちゃん 今日学校は?」

 

- - -

 

ここで質問です。

 

それに対するAの答えが二通りあるとして、

あなたの印象はどう変わるでしょうか。

 

①「学校やめたんで」「学校行ってないから」

②「(おもに)家で勉強とかいろいろやってるんで」

 

別に実験したわけじゃないですが、実際の反応は

予想通りでした。

 

①だと、皆さん、顔色が曇ってモヤモヤした

雰囲気を醸し出します

 

②の場合、ほぼ皆さん「あ、それもいいね」と笑顔で返してくださいます。

 

①は「学校に行かない」「学校に行けない」

つまり「〇〇ない」の否定的なイメージ



②は「〇〇ある」の肯定的イメージ

 

同じことを言ってるようで、表現を

変えるとイメージが様変わりします。

 

「背が低い」

→「小柄でかわいい」(女性限定かな?)

→「ガッチリ筋肉質」(の場合)

 

「のろいとろい」

→「おっとりのんびり」

→「穏やかで癒される」

 

「やる気が出ない」

→「疲れているなら休もう」

→「今はほかのことをする時だ」

 

「偏差値低い」

→「好きなことやりたいことは何かな」

→「君の才能を発掘しがいがある」

 

「カラダのここが不調」

→「カラダのここは調子いい」

→「何に気づけというサインかな」

 

...

 

フォーカスする箇所やことばの表現を

変えることで、周波数も当然変わりますから

 

それによって相手の周波数も変わり、

自分が創造する現実も変わります。

 

 

Aのケースでいえば、我が家においては

不登校 の文字は存在しません。

 

どうしたってネガティブで

「いけないこと」「社会からのはみ出し者」

のイメージですから。

 

不良、不良品、不実、不満、不足、不倫

不浄、不穏、不調、不和、不幸...

 

がつけばほぼネガティブですから

 

不登校という言葉もまたいかんせん

「ダメなこと」「残念なこと」という

イメージを植え付けますよね。

 

よくも悪くも、ことばの力です。

もっといえば、ことばによる操作とも。。

 

 

同じ事実なのに、ことばの表現ひとつで

イメージ、ものの見方、印象そして

判断が変わるということです。

 

 

学校に行く行かないということよりも

本人が心穏やかに幸せでいるか

どうかが一番大事ですよね。

 

 

いずれまた学校的集合組織に参加することに

なるかもしれませんが、いまはこれがいいし

いまはこれでいい、です

 

全国の、全世界の、お子さんが学校に行ってない

ことで悩まれている親御さんたちや関係者の

方々にもエールを送ります。

 

人生長いんだから、長い目で、大きな目で

いろんな過ごし方・生き方を楽しみつつ、

どーんと見守っていきましょう~(*^_^*)

 

 

- - -

 

 

(パワーポイントでプレゼンしながら、

ある「馬のお世話」アプリ購入導入のメリットを

懸命に説明するA)

 




 

 

(What, Benefits, When, How long, Why, 

What happens if,And How much..

お父様にツッコまれながらもせっせとアピールを続けるA)

どうやら懸命の営業は功を奏したようです笑

 

- - -

 

久しぶりの投稿となりました。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

また近いうちに~

Previous
Previous

【今なら無料!】★Udemyオンライン講座デビュー記念★

Next
Next

学校に行かないという、積極的選択